行けるところまで行ってみよう

1年たつのは早い。早すぎる。ここまできたら行動あるのみ。後悔先に立たず。

『三時間の導線』 アンデシュ・ルースルンド / 疾走感の後、やるせなさに襲われる

f:id:soratomo55:20220320154637j:plain

遺体安置所に昨日まではなかった遺体が一体紛れ込んでいた。

誰が、何のために、どのようにして運び込んだのか・・・。

何という衝撃的な始まり。そそられる導入。一気に物語に引き込まれるじゃないか。

ストックホルム市警・警部グレーンスシリーズ7作目(邦訳分)。

5作目『三秒間の死角』は読んでないのでわからないけれど、6作目『三分間の空隙』と比べると文句なしにおもしろい! 秀逸!

何がいいって、まずは疾走感。物語全体にスピードがある。

上下2巻だけど読了までに正味2日。読み始めたら止まらなくなるおもしろさ。

手に汗握る(陳腐な言い方がはずかしい)シーンの連続。展開もいい。

そして、緊迫感を出すための描き方(構成というのか?)がまたいい。

3時間を切るまでのカウントダウン。かたやアフリカ・リビア、かたやスウェーデンストックホルムと巧みに場面を切り替えて読者の前に突きつける。

全速力で走り切った後の静寂。余韻に浸る間もなくふたりの若者の姿が描き出される。

寄り添うふたり、交わす言葉、思い描いた未来。

ここまで読んできた読者はふたりを見て何を感じるだろう。

理不尽、 不条理、 やるせなさ、 無力感、、、

ルースルンド(&ヘルストレム)の作品の根底には社会問題がある。麻薬、売春、暴力、死刑制度など。本作もアクションを前面に出したエンターテイメントではあるが、スウェーデンの暗い闇(ネタバレになるので内緒)に焦点を当てた作品であり、軽い気持ちでは読めないと覚悟した方がいい。

とはいうものの、胸キュンほっこり場面もあったりする。

Loveだ、Love。

無骨で頑固で決して他人と交わろうとしないグレーンス警部の心が開いたんだ。ふたりの子どもに。

無条件に信頼され、家族のように(家族でないが故に←ここ重要)愛情をよせられたグレーンスは、戸惑いながらも子どもたちと向き合い受け止め、責任を果たそうとした。そして果たした。

人の命が蔑ろにされる世界、金儲けがすべての殺伐とした世界の物語で、ほっと心温まるシーンがあって救われた。

硬いばかりじゃね、柔らかいところもあって硬さも生きる。何のこっちゃ??


余談。

実は『三時間の導線』の前に警部グレーンスシリーズ1作目の『制裁』を読み始めた。

が、あえなく撃沈。 理由:生理的に受け付けなかった。

『制裁』は性犯罪、中でも小児を狙った性犯罪を描いた作品で、犯行現場の描写が生々しく吐き気がした。それだけリアルということなんだろうけど。

とにかくダメだった。まぁ読み始めて途中で棄権することもあるさ。読書は無理強いされるものじゃないし、あわない小説に出会った時は早々に切り上げる勇気も必要かと。