行けるところまで行ってみよう

1年たつのは早い。早すぎる。ここまできたら行動あるのみ。後悔先に立たず。

『チャイルド44』 国家に背いて連続殺人犯を追う 「国家vs個人」の圧巻のミステリー小説

f:id:soratomo55:20220320171220j:plain

一周回ってポンッ!って感じ。 そう来たかと。

犯人の登場のさせ方とか、主人公の秘密の明かし方もうまい。

エンタメ小説だけど政権を批判した書ともいえ、だからロシアでは発禁なのかと思ったり。

ミステリーとして、冒険小説として、読み応えのある小説だった。

チャイルド44』 トム・ロブ・スミス

あらすじ

スターリン政権下の旧ソ連。レオ・デミドフは国家への忠誠心に厚く、前途有望な国家保安省の上級捜査官だった。しかしある日、妻のライーサにスパイの容疑がかけられ、狡猾な上司の策略によりレオは田舎の民警に追放されてしまう。そこでレオは幼い子供の惨殺死体に遭遇する。それはかつてレオが事故死として処理した少年の遺体と酷似していた。「この国に犯罪は存在しない」と唱える国家に背いてレオは連続殺人事件を捜査する。やがて40人を超える子供たちが同じ手口で殺されていたことがわかった・・・。

感想とか

物語の根底にはスターリンの恐怖政治がある。個人より国家。国家の前に個人の命はないも同然。盲目的に国家に従う役人たち。生きるために家族をも告発する日常。劣悪な環境で国家に監視され、事実を認めることすら許されない。

そんな社会で、かつては権力を手に個人を服従させる役人だったレオが、それまでの生き方を改め、命の危険も顧みず連続殺人犯を突き止め対峙するまでのストーリーは息つく暇もなく、手に汗握る。

ストーリー展開もさることながら、レオの再生、夫婦の再生、家族の再生も見どころだ。

ミステリーっぽい展開、犯人は誰?動機は?となるのは下巻から。上巻はひたすら旧ソ連の体制とレオの置かれた立ち位置、レオに降りかかる不運などが描かれている。タイトルの「チャイルド」はどこにいる?と何度も思いながら読み進める。

そして下巻。追う国家、逃げるレオとライーサ。目まぐるしい攻防はただただ圧巻。

スパイものによくある「誰が敵で誰が味方かわからない」張り詰めた緊張感。本作でも疑心暗鬼にかられるレオだったが、村人たちは真っ直ぐだった。国家に背きレオを助けようとする村人を見て、やっぱり人は善だよねと改めて思った。人は信じることで生を全うできるというか。

本作は、1978年〜1990年にソ連で実際に起きた連続殺人事件(アンドレイ・チカチーロ事件)に着想を得て書かれたとのこと(訳者あとがき)。国家の唱えた「偉大な革命を成し遂げた国家に犯罪は存在しない」という建前を優先した結果、犯人は12年もの間逃げおおせたらしい。

日本に生まれ、この歳まで日本で暮らせたことを幸せに思わねば。