行けるところまで行ってみよう

1年たつのは早い。早すぎる。ここまできたら行動あるのみ。後悔先に立たず。

『許されざる者』 レイフ・GW・ペーション/ 時効が成立した事件の犯人の末路

f:id:soratomo55:20220320162049j:plain

結局、そうなるのね・・・。

それにしても、やっぱり出てきた小児性愛、暴力、貧困、家庭崩壊。 

スウェーデン(北欧)ミステリーにはつきものなのか?


国家犯罪捜査局の元長官ヨハンソン(67歳)は、屋台でホットドックを買った直後脳塞栓で倒れ、病院に救急搬送されたものの右半身に麻痺が残ってしまった。そんなヨハンソンに主治医がある相談を持ちかける。25年前、9歳の少女が殺され時効が成立した事件の犯人を、牧師をしていた父が知っていたというのだ。しかしその父は1年前に亡くなっている。ヨハンソンはリハビリを続けながら、親友や介護士経理士らを使い情報を集め、とうとう犯人を見つけ出す。そして・・・という話。

時効を迎えてしまった事件の犯人は、その後のうのうと生き続けるのか。もしそうだとしたら、被害者、関係者の心中は計り知れない。ストーリーを追いつつ、そんなことを思いながら読み進めた。

思うに、『許されざる者』のテーマは正にそこにあるのだろう。

主人公ヨハンソンが時効を迎えた事件の犯人を見つけ出す。

見つけたとして、それで?

どうする? どうなる? 何ができる?・・・

犯人を見つけたヨハンソンのとった行動(選択)が本作の最大の見せ場になる。

・・・で、一周して冒頭の感想にたどり着く。 

結局そうなるんだ、、、、。

各章の冒頭に、モーセ五書のひとつ「申命記」十九章二十一節が記載されている。

いかなる慈悲をも与えるな。

命には命を、目には目を、

歯には歯を、手には手を、

足には足を・・・

難しい問題だね。法律と感情。簡単には割り切れない。一生を背負っていくものだから。


ストーリー展開は犯人に向かって一直線って感じで、寄り道がなく気持ちがいい。

ヨハンソンの心情も、例えば会話で、口にした台詞の後に心の声をつぶやく形で書き足しているから、とてもわかりやすく軽快なテンポでこれまた気持ちがいい。

「なんてことだ」いったいどこからそんな発想がーー。

「お前さんはリスにそっくりだ」なぜわたしはそんなことを言うのだろうーー。

「リス?」

「その話はまた今夜にしよう」

って感じ。サクサクと読めるでしょ?



それにしても、また出たよ小児性愛

ルースルンド&ヘルストレムの『制裁』、スティーグ・ラーソンの『ミレニアム』、数少ない既読のスウェーデンミステリーにも登場したキャラや設定。

日本の小説ではあまり見かけないような気がするが、私が知らないだけか?

許されざる者』はギリギリセーフだが、あれ以上激しい描写はお断りしたい。